8月に入りアクロスノーマルタイプばかりを、攻めていた結果、しばらく高設定から遠ざかっていたKKです。。
収支は若干の右肩上がりにはなりますが、大きく勝てなく苦戦の月となりました。

8月最初の高設定
今月の最初の高設定示唆は、またもモンキーターン4でした。
そのホールでは、コロナ自粛前まで旧イベント日には高設定を使うときは5.6だったので、初であろうモンキーターンの5.6を打つべく攻めたのですが、結果は恐らく4…
せめて5を打ってみたかった…(ToT)
+800枚ほどで終われたのがせめてもの救い
ブラックラグーン4
別日、1店舗目が旧イベ日だったのですが、店内を見渡す限り通常営業
友人と打ちに行っていたので、夕方くらいまでシンフォギア2を打ったりの乱れ打ち!
もちろん勝てるわけもなく、ちょいマイナスで店を去ります。。
そのあと、特殊景品入荷という最近流行りのイベント(?)の様子を見に行くと…
ブラックラグーン4の300~400でAT直撃多発の台を発見!
グラフは500枚強のマイナスでしたが、4以上はあるだろうと、夕方5時から打ち始めます。
結果は…

ダラダラと出てくれて、なんとか+1500枚

途中456確定画面出ましたが、5.6確定は出ず

バラライカゾーンでの初の引き戻しに成功したりで、珍しくヤレた4でした(*´ω`)
6号機共通の高設定挙動
6号機の高設定を打ったことがある方はわかると思いますが、どの台も基本的にハマりモード的なところに行くことが稀です。
モンキー4、Re:ゼロならモードA、ブラクラ4なら中ハマり~天井でのデスペラードバトル当選など、当たれば大きく跳ねる可能性がある形の当選が多くなるのが低設定の特徴となります。
どの6号機で設定を狙う場合も、それらのハマるモードに早い段階で1度でも以降した時は、その他の要素がよっぽど強くない限り私は捨てます。
設定5は機種によって荒波になる台もあるので、5を含めると難しいとこではありますが…
少なくとも6を狙う時は、ハマりモード=狙い失敗が成り立ってしまうことが多いです。
最近の台は、設定示唆画面もすぐ出るので、昼までにはほぼ分かってしまいますね(´Д`)
物語なんて特に…w
5号機も狙いつつ…
高設定が使われやすい6号機ですが、一撃性は番長や凱旋、聖矢の方があるので、抽選で良い番号なら5号機
微妙な番号なら6号機の設定狙い
というのがKKの最近の立ち回りです。
抽選が良い事が少ないので、ほぼ後者ですけど。。

9月は攻め
私のいる地域では、8月は、旧イベ日に出玉控えめなホールも多かったので、9月に盛り返してくるのではないかと予想し、ART.ATを中心に打っていきたいと思います。
高設定がツモれた時は、挙動やスランプグラフを紹介したいと思います(*゚∀゚*)
コメント